2017年10月29日日曜日

世界は狭い

WTNJの秋キャンプに参加です。いつも西湖のキャンプ場なので
ギリまで仕事をし積み込み、13.30に出発です。
今回は台風が来ているので車でPと参加です。テントは止めバンガロー
も予約済みです。
この天気でバイクで来る猛者もいてビックリです。















今回の夕食はP特製のお好み焼きでした。頂く物も多く
準備していた焼き肉は出ず終いでした。















同じ趣味なので話がはずみます。















近くに住んでいるオランダ人の方も参加していました。
2年後にバイクでオランダに帰るそうです。
まさかと思いましたが、オランダ人のサイドカーの友人の話をしてみると
知っているとの事でした。世界は狭い!!


話は弾みましたが、日ごろの疲れが出て22時に寝てしまいました。

こんな悪天候にもかかわらず17名が参加しました。















皆さんまた来年の春キャンプで会いましょう。




















2017年10月28日土曜日

スッポン

朝ツーです。気温は11℃なのでグリップヒーターを使います。















先週の台風で打ち上がったゴミ、砂がまだ残っていました。
明日来る台風の被害は無いといいのですが。

VTXの作業も時間の合間をみて進めます。
パニアケースのステーです。バイクとのクリアランスを
大きくとればシンメトリーに作くる事ができるのですが
強度の面と幅を最小にする為にはそうはいきません。















ウインカーのボディーです。抜き勾配を2゜から4゜にした為、脱型はスッポン
になりました。















ウインカーも改造です。ポジションライトも組み込む為に
W球用のソケットに変更します。















サイドカーのボディーの改造も手を付けました。
難易度が高いので治具をどのように作るか悩みます。


2017年10月24日火曜日

集中力

パニアケースです。オートバイに接する側はサスペンション、
ギア―ケースの逃げが必要です。けっこう大きめ凹ましておきます。
完成後、外側と貼り付けます。















幅はサイドカー側の方が20mm狭くなります。
後、ふたの部分を作らなければいけません・

ウインカーのボディー、3個目を型から抜こうとしたら
抜けません。簡単に雌型を作ったので熱で変形し
逆抜き勾配にになってしまっています。
型を割って取り出しました。
このボディーは今後も使うそうなので、しっかりした型を作っておきます。
2個目のボディーを仕上げ、型どりしておきます。















予定していたフレームワークは既に終わりました。
後、サイドカーのボディーの大改造をしなくてはいけません。
11月は忙しいので、リフトを使えるのも今週までです。
集中力で作業をします。

また、急患が入って来ない事を祈っています。






2017年10月22日日曜日

台風

楽しみにしていたキャンプはこの天気で中止です。
キャンプ場から断りの電話が来ました。キャンプ場までは一本道なので
安倍川が氾濫したらOUTです。

と言う事で時間が取れたのでVTXの作業です。
ハブの改造です。ネジはヘリサート加工をします。アルミの雌ネジでも
強度は有るのですが、極限仕様の為です。ベアリングも日本製
に交換しケミカル剤も使用し組み込みます。
















サイドカーのフレームを取り付けます。今回は強度アップの為
トーイン調整用のアジャストネジは有りません。
組み立てるとトーインはドンピシャです。設定値は通常の値の半分にしました。















パニアケースのフレームを作ります。















フレーム径は18mmのパイプを手曲げで加工します。
パニアを乗せるとこんな感じです。















これでパニアの内側のサスペンションの逃げが決まりました。

今回パーキングブレーキは足踏みにしてみました。
自分の車両なので、結果に関係なくいろいろな事ができます。















今週末、西湖でWTNJのキャンプが有ります。
週間天気予報は良さそうですが・・・・・どうなることやら。




2017年10月19日木曜日

NBR

20mm広げたフロントフェンダーです。広げた部分は平らなので
全体的にアールを修正しなければなりません。















本来なら、これが雄型になり雌型を作り製品となるのですが
今後の予定は無いので、このまま使います。
ファイバーが切れているので本来の強度は有りませんが
使用目的からOKとします。

フィッティングも空き時間をみて塗装します。
天気が悪くても焼き付け塗装は関係なし。















燃料タンクの改造です。不要の燃料ポンプを取り外します。















リターンのゴムホースは硬化していてポキポキと折れてしまいました。
使用しないホースですが、パーツリストを見るとバルクでは一般ホース
になっていました。一般ホースってNBR?。















こんな感じになりました。















まだ無駄が有ります。こうなりました。残量センサーは生かしておきます。















燃料タンクに接続口を取り付けます。















タンクの鉄板が薄いのでTIGで出力を落としても
孔があいてしまいます。ピンホールのチェックをし
て漏れが無い事を確認しましたが、安全の為樹脂で固めます。

サブフレームは大きすぎて、焼き付け塗装ができません。
ウレタンで塗装しますが、天気が悪いので白化が心配です。

急患が入りました。・・・・・・また作業中断します。








2017年10月16日月曜日

タイムスリップ

土日は道祖神のミーティングて下呂温泉にPと行きました。
今回は別の用事も有るのでサイドカーでは行けず車で行きます。

途中母校に寄りました。昔、良くいった食堂がいまだに営業しているので
立ち寄ります。















もう卒業してから42年も経っているので代が変わっていると思い、
お店のおじさんとおばさんに尋ねると1代ですとの事でした。
顔は忘れてしまっていますが、再会なのです。
その当時チョットごちそうだった、味噌カツ定食をご飯少なめでお願いしました。
学生メインの食堂なので、ご飯の量が多かった事を覚えていたからです。
現在は外国の学生が多いとの事でした。
ノスタルジックに浸りながら、散策します。
学校は施設も増えて立派になっていました。
昔住んでいた下宿はもう取り壊されて有りませんでした。















学生時代の友人とは、いまだに交流があります。
自分にとって貴重な財産を得た場所なのです。

21号線を北上します。Pは道の駅の産直コーナーが好きなので
立ち寄ります。ハロウィン近しなのでこんな物も売っていました。
















購入しディスプレイを楽しむ事にします。

現着し温泉に入り夕食です。















このビーフシチューも美味しかった。















後、何品か出てきておなかいっぱいです。
二次会は海外ツーリングの情報交換です。
今年、夫婦でヨーロッパをツーリングしていた友人も
オートバイをスペインに預け帰国しており今週末のキャンプ
に参加するとの事でした。楽しみです。
但し天気はダメそうです。バンガローも有るので予約した方が良いと
スタッフの助言が有り、帰宅後キャンプ場に連絡し、予約を取りました。
M君にも友人がキャンプに参加すると連絡しておきました。
今週末もお楽しみです。
このキャンプに興味のある方はこちらをご覧ください。
初めての方、大歓迎だそうです。
https://www.biketour.jp/event/00003/

こんなクラシックバイクで参加している方もいらっしゃいました。




2017年10月11日水曜日

業務改善

昨日は仕事はお休みなので、VTXの部品作りを進めます。
FRPの作業です。この時期、気温は最高です。
上手くやれば一日で脱型までできます。
フロントフェンダーは幅が広い物を作ります。
ドナルド用だとこんな感じ。















これを20mm広げます。広げた物は次回に紹介です。
テールライトのボディーです。















パニアケースです。左右で幅が違うので半分づつ作ります。
外側の部分だけまず作ります。















内側はサイドカーのセッティングが終わってから寸法を確認して
作ります。
FRPは曲面の張り込みは簡単ですが、ピン角はきれいに出来ません。
そこでロ―ビングを使います。















ロ―ビングクロスの編み上げる前の物です。あまり出番の無い
材量ですが今回は助かりました。
パニアケースはもっと後の作業でも良かったのですが
汎用の金属のモールドのアイディアが有ったので、試作してみたのです。
それで作ったのがパニアケースだったのです。結果はバッチリです。
あまりにも上手くいったのでバッテリーのケースも作ってしまいました。
ふたの部分もこのモールドで作ります。
寸法精度も良いので、今後は平面の形状の物はこの方法で作ります。






2017年10月7日土曜日

VTX

FRPの作業は硬化時間が有る為、一気にはできません。
毎日チョットづつ進めます。
ウインカーのボディーも完成です。簡単な雌型ですが、仕上がりも上々です。
これで簡易的に取りつけてチェックできます。















フェンダーもタイヤサイズ、取付方法に依り改造します。
幅は20mm詰め、取付面もボディーに合わせ作ります。















夏のオーバーヒートも心配なので、クーリングファンも装備しました。
VTXは水冷ですが、クーリングのキャパシティーは、さほど大きく有りません。
転ばぬ先の杖でファンを取り付けます。
見てくれ重視で、シリンダーにはフィンが有るので効果大?と思います。















カ―側に取り付ける燃料タンクでのエンジンの始動も確認済みです。

フロントブレーキが決まりません。どうしよう?。

一日に1~2時間の作業ですので先が心配です。

2017年10月4日水曜日

自然がいっぱい

朝ツーです。途中、ポツポツと雨が降ってきますが、雲が割れているので
大降りはしないだろう。















途中にウミガメのふ化場が有ります。もう誕生しているはずです。
運よく係の人がいます。
昨日は200匹誕生し、本日は1匹だけだそうです。















頭が大きく、足をバタバタさせる仕草はとても可愛かった。
自然がいっぱいな地元は素晴らしい。


VTXです。灯火類が決まりません。取りあえず作ってみます。
ウインカーのボディーです。三次元の形状は発泡ウレタンで形状
を作り、パテで仕上げ作ります。















塗装してピカピカにして雌型を作ります。
1個だけならこれを使いますが、2個作らなくてはいけないので
雌型を作ります。















VTXも今月中にはフレームワークは終わりそうです。
仕事も忙しいし、ボディーの改造は時間が掛かりそうです。