2017年2月28日火曜日

ベアリングは消耗品

GL1500です。後輪周りのメンテです。リヤ―タイヤを交換します。
GL1800は片持ちなのでホイール脱着は簡単なのですが、1500は
大変です。こんな感じで作業します。今回は四輪のタイヤに交換なので
改造をします。















ホイールを抜き出す時は車両をクレーンで持ち上げてしまいます。
道具はフルに活用し安全に作業します。足は殆ど木を使います。
金属のスタンドは滑るので、嫌いです。

ドナルドのハブをお送りしたお客様から、故障したハブが送られてきました。















ベアリングのグリス切れで回転しにくくなり、アウターとハブの間で
回転した為、ハブが摩耗していました。思ったとうりでした。















この車両は約9万km走行しています。状態を見ると以前から症状は
有った気がします。
今後は継続車検の時に、お客様が車検を出しているショップの方に
重点的に見て頂ければ大丈夫と思います。
この車両のお客様から電話が有り、ドナルドのハブを取り付け
ツーリングに行ってきたそうです。楽しかったとの事でメデタシです。
ベアリングは消耗品です。
そう言えば、今作業しているGL1500もハブベアリングも渋くて交換しました。
点検しなければ同様な不具合が生じていたかも知れません。


今日は休みですが、休めません。
昨日またサイドカーの改造と修理の仕事が入りました。
Watsonian車なので断れません。
ミーティングの時も2台の依頼が有りました。他にも通常業務が・・・・・
ドナルドⅡ号は何時になるやら・・・・・・。
ドナルドⅡ号はDSC11を改造していますが、変更になるかもです。
研究用に、1台購入予定です。





感謝

土日は茨城の那珂港にサイドカーのイベントです。
今回は、お客様に取り外した部品の返却等が有り、N-WGNで参加します。
Pも一緒です。まずは、つくばのJAXAの施設見学に寄ります。















見学ツアーに予約してあるので内部見学ができました。
Pは種子島のロケット打ち上げ見学から、ロケット好き?になってしまいました。















次に大洗の水族館です。ここにもいました、チンアナゴ
です。タイミング良く食事中でした。















夕食は恒例のアンコウ鍋です。















皆さんとサイドカー談義です。楽しい時間でした。
翌日は那珂湊の魚市場までツーリングです。















生牡蠣も美味しかった。Pはレモンが有ればもっと良かったと言っていました。















お土産を買い、早々に出発し、茂木のホンダコレクションホール
に行きます。企画展で
世界のオートバイ展~モーターサイクルの誕生とその歩み:ドイツ編~
を特別展示しています。NSUのスーパーマックスです。













ビクトリアです。シリンダーの後にキャブレターが無い構造です。


他にもツンダップ、50/5などありました。
NRの楕円ピストンもそそられます。















アシモのショウも見れました。
















当日、スーパー耐久のテスト走行も見れました。フェラーリ早かった。















帰りに竜ヶ崎のバイク屋で商談をして帰宅しました。
圏央道の開通、事故渋滞が有り21.30着。
P曰「来年も参加する」そうです。

ミーティングでお客様から、タイムリーなお土産を頂きました。
感謝、感謝です。




























2017年2月23日木曜日

ドナルドと言えば

サイドバイクのフロントフェンダーの修理も最終段階
と思ったら、サフェーサーの乗りがチョットおかしい所が有ります。
今回のアクシデントとは関係ない場所ですが、このフェンダー
以前修理してあります。もしかして・・・・・塗装を剥がして
確認します。やっぱりクラックが有りました。
他の部位も心配になります。















GLのタイヤ交換です。ビートが落ちません。タイヤを外すと
パンク防止剤が入っていました。ホイールの掃除が大変です。


スクレーパー、ワイヤーブラシ、スコッチブライトで掃除です。
ホイールの内径は約60cmですので、周長は180cmもあります。
手が痛いのなんのって。















バルブを交換しタイヤを組み、リークテストをします。

R100RSのサイドカーのスクリーンの修理です。
アルミのフレームが曲がっており元の形状が分かりません。















分解しゴムハンマーで、ひたすら叩きます。
サシを当て、シンメトリーである事を信じて整形します。















もうちょっとで完了ですが集中力が切れ(疲れ)ました。仕切り直します。
この車両の油温計が海外から到着です。















ドナルド用のLEDのH4バルブも到着です。
冷却がファンでは無く、リボンの物です。















いまだ、お客様に進められるLEDのH4バルブは無いので
取りあえず使ってみます。

昨日、遠方のお客様から電話です。フロントハブのベアリング
が怪しいとの事です。土日にツーリングの予定だそうで
修理が時間的に間に合いません。ドナルドと同じ車両なのでハブ
を外し送ります。これでツーリングに行けるといいのですが。















ドナルドもお客様の為に良く働きます。
アメリカのドナルドは如何に。



2017年2月21日火曜日

またしても、工具ネタ

ただ今休憩の時間で、このブログを書いています。

昨日の継続車検車両です。
R100RTです。フロントフォークはWaspですので、ピボットの
グリスアップは欠かせません。
グリスが切れるとメタルブッシュがダメになり、打ち変えも大変な作業になります。















GL1500も点検整備開始です。8万km走っているので足回り中心に
整備します。ハブベアリングは、ゴリ感が有るので交換します。
フロントフォークはへタっているので強化します。















フォークオイルはチョット硬めの物にします。GL1500はフォークオイルの
規定量が左右違うので要注意です。















トップボルトは17mmのヘキサゴンです。高ナットでも作業できますが
ちゃんとしたレンチを使います。















このサイズになると安物はありません。PBを使っています。















フロントブレーキディスクが摩耗しています。
厚さは、5mm以上必要です。















サイドカー側のブレーキディスクも摩耗しています。
厚さは、3.5mm以上必要です。















勿論、新品交換となります。
このノギス、ジョーの部分を削り込んで、ディスクの段付き部分を
またげる様にしています。マイクロメーターで測る必要は無い(精度的に)ので
このノギス重宝します。
工具は使いやすさが一番です。
このGL、後輪のタイヤサイズを変更するので、フロント、サイドカー側
の車高の変更が必要となります。

あっ!!今日は休日なのに、仕事をしてしまいました。(わざとらしー)


2017年2月19日日曜日

㊙写真

土曜の朝、気温は8℃です。朝ツーに行きました。
サイドバイクなのでズボンはGパンでOKです。















本日は富士山静岡空港のミーティングです。
















富士山がきれいです。















2時間楽しみました。ここには、同級生、サラリーマン時代の後輩、
お客様、同好の人達と、話し相手は尽きません。
ローマックスも快調でした。

海外ツーリングのスライドショーを作りました。
BGMは著作権フリーの物を使わないと問題になります。

2012年、地球一周ツーリングです。












2016年、目指せイスタンブールツーリングです。












2012年のツーリングでの写真は約7000枚、2016年は1500枚撮ったので
ほんの一部です。
そう見せられない㊙写真も有るのです。












2017年2月16日木曜日

チュー

暖かい静岡でも、早朝は氷点下になります。
工場内も5℃くらいまで下がります。現役の50年くらい前の温度計です。















この時期はFRP、塗装が硬化しないので、恒温槽を使います。


























この自作の恒温槽は180℃位まで管理できるので便利です。
元々は焼き付け塗装用に作った物ですが、使用範囲は拡大しています。
焼き芋も作れます。

拾いパテをし研ぎます。形状を整えるまではこちらの仕事で、
キズを取るのは塗装屋さんに任せています。
















R100RSです。ボディーの欠損部を直します。















ここも深い傷なので、樹脂+ファイバーのパテ状の材料を作り
整形します。狭い傷でも、この位広い範囲の修理が必要なのです。
















パソコンのマウスがつぶれました。以前から気になるマウス
が有ったので購入しました。















電池が2.5年持つなんて信じられません。ワイヤレスの
マウスが出始めの頃は、使用後にはマウスのスイッチを切らないと
直ぐに電池が無くなくなりました。
本当に2.5年持つか、忘れない様にマウスの裏に期限を表示しておきました。















結果や如何に。
Pのパソコンのマウスもワイヤレスに交換しました。
電池長持ちの小型のマウスが無かったので、普通のマウスですが
電池は200日持つそうです。
















2月は仕事の山場です。継続車検、修理も入ってきています。
補修部品の手配、発送、輸入業務、・・・・
メリハリを付けて仕事をこなしましょう。



2017年2月14日火曜日

達人

午前中は納車です。旧車が好きな方なので盛り上がりました。

R1100RTのフロントフェンダーの修理です。
剥がれてしまったところを取り除きます。
そうするとサイドの部分がポロリと取れました。裏側でしか
貼って有りません。
















真中の補強材もグスグズなので削ります。
ここからが大変でバラバラのピースを合体させます。















塗装を剥がしますが、2度塗装がしてあるので大変です。















これをやらないと、クラックが分かりません。

サイドバイクです。仮組みします。




拾いパテをする為にプライマーを塗装しようとした時に
Pが呼びに来ます。
「リードライダーがお見えになった。」ピンときます。加曾利さん登場です。
昨年の旅の話で盛り上がり、旅のポスターにサインを頂きました。















乗って来られたオートバイには、ナビなど付いていません。
近くのバイクやさんで、ここの場所を聞いてきたそうです。
そうやって人と出会い、旅を膨らませているのだと思います。
"生涯旅人"、達人は貫いています。
自分はテンションが上がり、一緒に写真を撮るのを忘れてしまいました。
加曾利さん、またご来店下さい。


Pからチョコレート貰いました。















この年になると、照れくささも有り、嬉しさもありって所です。

2017年2月11日土曜日

FACOM

ローマックスの継続車検です。点検をします。普段整備しているので
問題有りませんが、改善事項発見。部品を発注します。
検査項目で無いので受検しにいきます。















前面ガラスが無いのでナンバープレートに車検ステッカー(正式名称は検査標章)
を貼ります。大きくなっているのでギリです。

R1100RTです。フロントフェンダーの修理です。















裏側を見てビックリです。補修してあり、塗装の上からFRPが貼ってあります。
当然剥がれています。















FRPを知らない人か・・・・・?。
これまた修理時間が掛かりそうです。

ファコム、はまっています。
ネプロスのキャビネット用に1/4のソケットセットを選びます。
バーコのセットも良かったがファコムに決定。
バーコのセットは台湾で作っているらしい。(決して台湾製が悪い訳では無いが)
今使っているコーケンも良いのだが、ケース内でのソケットのコマの
座りが悪い。


























コマを取ると、サイズ表示が有ります。これなら消えません。















ラチェットの送り角も小さいので作業性良好です。